【育休中のパパ・ママ必見】在宅でできる副業おすすめ5選と上手に行うコツを紹介

※アフィリエイト広告を利用しています

育児

「育休中に在宅でできる副業はなに?」

「副業をするメリットや選ぶポイントはある?」

このような疑問はありませんか?

育休中に少しでも収入を得るために副業をしたいと考える方は多いでしょう。私は三男の誕生に伴い育休を取得し、その頃から副業でWebライターを本格化させました。

今回は私の経験をもとに育休中におすすめの副業とメリット・デメリット、上手に行うコツを紹介します。育休を取得するパパ・ママ必見の内容です。ぜひ、参考にしてみてください。

在宅でできる!育休中におすすめの副業5選

育休中に副業をするなら在宅でできる仕事がおすすめです。以下に5つ紹介します。

  • 商品モニター
  • 内職
  • フリマアプリ
  • クラウドソーシングサイト
  • ブログ

ご自身に合うものを選んでみましょう。

商品モニター

商品モニターとは食品や健康器具・ペット用品などの商品を使って、体験した感想を書いてポイントや現金を得る方法です。

モニターサイト「とくモニ」でさまざまな商品の取扱があります。

例えば以下の通りです。

  • おもちゃの出張買取
  • ウォーターサーバー
  • 歯磨きジェル商品体験

ポイントサイトで収入を得る方法もあります。大手ポイ活サイト「モッピー」ではアンケートに回答するだけでポイントが得られてお手軽です。

1ポイント=1円で換算されるわかりやすさも魅力です。アンケートモニターで副収入を得たい方は登録しておきましょう。

フリマアプリ

不要品をお金に変えられるフリマアプリもおすすめです。着なくなった服、使わなくなった家具などを出品すれば無駄になりません。

「メルカリ」や「ラクマ」などのアプリを利用すれば簡単に手続きできます。

出品は売りたい商品の写真を撮る・商品名を記載する・価格を設定するだけで完了。チャイルドシートやベビーカーなどはパパ・ママに人気ですが、サイズが大きいものは送料も高くなるため注意が必要です。

内職

在宅でできる内職もおすすめです。タウンワークなどの求人情報サイトを利用すれば内職の求人が数多くヒットします。ちなみに2022年11月30日現在では以下の内職求人があります。

  • マンガ・書籍の検品・発送
  • 刺繍の内職作業
  • ブランド品の写真撮影

求人は時期や地域によってさまざまなため、最新の情報を得るようにしておきましょう。

クラウドソーシングサイト

本格的に収入を得たい方にはクラウドソーシングサイトを利用してみましょう。クラウドソーシングとは企業や個人がインターネット上で不特定多数に向けて仕事を発注する業務形態です。

クラウドソーシングで受けられる仕事はさまざまな種類があります。

  • アンケート
  • データ入力
  • Webライティング
  • デザイン
  • 動画編集

アンケートやデータ入力は特別なスキルがなくてもできる仕事なので、育児の合間にコツコツ進めましょう。

「クラウドワークス」 や「ランサーズ」などの人気サイトなら豊富な案件のなかからピッタリの仕事が見つかります。

ただし、スキルの必要ない業務は報酬単価も低いため、本格的な副収入にするには他に負けないスキルを身につける必要があります。私の場合はWebライティングのスキルをつけて副業収入を上げていきました。

クラウドソーシングサイトを利用して動画編集を手がける人もいます。初心者でも行える簡単な作業から、スキルが求められる案件までレベルはさまざまです。企業・個人問わず動画を集客に使うケースは多いため、身につけておけば将来に活かせます

独学では難しそうと感じる方には動画編集スクールもあります。

【クリエイターズジャパン】 なら最短1か月で確かなスキルが身につくため、気になる方はチェックしてみましょう。

ブログ

ブログに広告を貼って収益化するアフィリエイトも可能です。閲覧数が増えて人気のブログを運営できれば月5万円以上の副収入も夢ではありません。

実働のない時間でもブログから商品を購入してもらえば収入を得られるため、不労所得になる点も魅力です。

育休中に副業する3つのメリット

育休中に副業するメリットは以下の3つです。

  • 収入が増える
  • スキルが上がる
  • 人とのつながりができる

それぞれ解説します。

収入が増える

副業をすれば収入アップにつながります。育児にはオツム・ミルク代などの日用品やベビーバス・ベビーカー・チャイルドシートといった高額な用品も必要です。育休中は育児休業手当が支給されますが、収入は休業前の50〜60%ほどに落ちこみます。副業をすれば減った収入をカバーでき、経済的な不安が解消できます。

スキルが上がる

副業で安定的に稼ぐにはスキルが必要です。どうすれば収入アップにつながるのか試行錯誤しながら続けるうちに、稼げるスキルが身についていきます。アンケート調査やデータ入力など特別なスキルが必要ない仕事は単価の安いものが多いため、長く続けるならスキルアップが見込める副業がおすすめです。

育休中に稼げるスキルを身につけ、本業復帰後も継続すれば将来につながります。

人とのつながりができる

ライター仲間や同じ悩みを持つ人たちとつながれます。ツイッターやインスタグラムなどで近況報告すれば良い出会いがあるかもしれません。

副業でWebライターをする私はツイッターで「作業報告」や「育児の悩み」「家事の大変さ」などをつぶやいています。同じような考えを持つ方や育児を頑張るパパ・ママとつながり1人じゃないと勇気をもらえるのです。不特定多数に向けた発信が企業の目にとまり、仕事につながる場合もあります。

副業は孤独になりがちです。一緒に頑張れる仲間が見つかると無理なく続けられます。

短所も知ろう!育休中に副業するデメリット

育休中の副業は良いことばかりではありません。デメリットもしっかり理解しておきましょう。

  • 自分の時間が少なくなる
  • 簡単には稼げない

それぞれ解説します。

自分の時間が少なくなる

育児・家事にかかる時間が増える上に、副業に手を出せば自分の時間は少なくなります。それでも副業をするなら、使える時間が減ることを覚悟しておきましょう。育児に慣れてきたらスキマ時間を活用した副業が可能になるため、無理のない範囲で始めてみてください。

簡単には稼げない

副業を始めても大きく稼げる人は稀です。SNSで「簡単に5万円稼げます」のようなメッセージも来ますが信じてはいけません。私も何度も勧誘を受けましたが、稼げませんでした。怪しい勧誘以外に私が過去に経験した副業には以下のものがあります。

  • 商品モニター:オールインワンジェルの体験
  • クラウドワークスで学生の課題を代行する
  • アンケート回答:1つ10円

スキマ時間をうまく活用しても3,000円ほどにしかなりませんでした。すぐに稼げる副業はありませんが経験を積んでいけば少しずつ収入になっていきます。なにごとも経験です。

育休中の副業を上手に行うコツ

育休中の副業は、忙しい育児・家事の合間に行うため継続にはちょっとした工夫が必要です。以下に副業を上手に行うための3つのポイントを紹介します。

  • スキマ時間を活用できる副業にする
  • 嫌いなことを選ばない
  • スケジュール管理

副業を始めるときの参考にしてみてください。

スキマ時間を活用できる副業にする

スキマ時間を活用できる副業を選びましょう。

「1週間、商品を使い続けてアンケートに答えてください」など時間のかかるモニターはおすすめしません。商品・サービスを使う時間が確保できなければモニターの副業は難しいでしょう。スーパーのレジ打ちや飲食店でのアルバイトも時間の切り売りになるためNGです。

嫌いなことを選ばない

嫌いなこと・苦手なことは続きません。育休は、ただのお休みではなく育児をするための休業補償です。副業できる時間は限られます。

副業に嫌いなことを選ぶと精神的・肉体的に疲弊してしまいます。好きとまではいかなくても苦手ではないことを選ぶように心がけましょう。

スケジュール管理

育児や家事をこなしながら副業をするのは大変なため、スケジュール管理が大事です。

「1日6時間以上は睡眠をとる」「育児・家事を優先する」など自分の中でルールを明確にしておきましょう。副業の時間を確保するために育児の時間を減らすのは本末転倒です。

まとめ:育休中の副業は無理なく始められるものを選ぼう

今回は育休中におすすめの副業やメリット・デメリットを、私の経験をもとに紹介しました。

育児にはお金がかかるため、育休を利用して収入を上げたいと考える方も多いでしょう。一方で、忙しい育児や家事の合間を縫って副業をするのは簡単ではありません。無理なく始められてスキルの上がる仕事を選ぶのがおすすめです。

育休が終了して職場に復帰してからもコツコツ続けて経済的に余裕のある生活を手に入れましょう。

タイトルとURLをコピーしました